今回は、カーオーディオの売れ筋ランキングに何週にもわたって上位にある「カロッツェリア|カーオーディオ FH-9400DVS」の取り付け方について説明していきます!
このような方におすすめの記事です。
・FH9400DVSを取り付けようとしている方
・FH9400DVSを取り付けられるか不安な方
目次
カロッツェリア9400DVSについて
カロッツェリア カーオーディオ「FH-9400DVS」の特徴や機能、最安値に関する情報については以下にまとめていますので、ご参考下さい。
-
【カロッツェリア|カーオーディオ】未来の形に近づいた!スマホで車移動を快適にするモノとは?!
続きを見る
またクチコミやレビューについては以下にまとめていますので、是非ご参考に!
-
【カロッツェリア|カーオーディオ】最も人気のモデル「9400DVS」のクチコミ、レビューまとめ!
続きを見る
取り付けの前に準備するもの
上記記事でも述べましたが、取り付け方については、カロッツェリアカーオーディオの取付けは説明書通りでいけます!
取り付け前に、準備するものを挙げておきます。
・取扱説明書 (※1)
・取り付け部品 (※2)
・取り付けキット (※3)
・内張りはがしセット (※4)
・マイナスドライバー・プラスドライバー、モンキーレンチなどの工具 (※4)
・マスキングテープ・養生テープ (※4)
※1 ... 取扱説明書は以下の公式サイトからもダウンロード可能です。
取扱説明書はコチラ
※2 ... 取り付けに関する説明は取扱説明書の54ページから記載があります。54ページには付属の取り付け部品が書かれています。
本体、トラスネジ、皿ネジ、ハンズフリー用マイク、電源コード、USB延長ケーブル
※3 ... 取り付けキットは車種ごとに必要になってきます。カロッツェリアの車種別キットも公式ページから確認する事ができます。
車種別キットはコチラ
※4 ... 内張りはがしセットでインパネを外し、元のオーディオの取り外し、本商品を取り付け、インストルメントパネル(以下:インパネ)を戻すことになります。養生テープはインパネの周辺が傷つかないように保護しておくのに使いましょう。
配線について理解しておきましょう!(必須じゃないです)
事前知識として、配線コードやそのコードの色について知っておくと自動車をいじることへの恐怖心が少しでも軽減できるかと思います!
必須じゃないです、と書いたのは本商品はハーネスコネクターとカプラーオンでできるからです!
ハーネス:電源供給や信号通信に用いられる複数の配線を束にして集合部品としたもの
カプラー:配線と配線、または、配線と電気系部品の繋ぎ目の部品
カプラーオン:ハーネスに着いている、カプラーを外して、社外品の部品を間に挟んで取り付けできる事。つまり一本一本の配線を理解していなくても簡単に取り付けができてしまいます。
取扱説明書の注意文はよく確認!
難しい言葉も出てくると思いますが、ここは勉強だと思ってしっかり読んで欲しいです!
機械を壊さないのはもちろんですが、自分の身を守意味でもしっかりと確認して下さい!
•本機の黒リード線 ( アース ) を必ず最初に車のボディの金属部に確実に接続してください。
•本機は、エンジンスイッチに ACC. がない車では使用できません。必ず、エンジンスイッチにACCがある車でご使用ください。
•赤リード線(アクセサリー電源)は、常にバッテリーから電源が供給される電源回路には、接続しないでください。接続すると車のバッテリーが消耗してしまいます。
•本機のアンプには BPTL という回路を使用しています。スピーカーのリード線を直接アースに接続したり、複数のスピーカーの(ー)リード線を、共通にして接続しないでください。
•本機と組み合わせるスピーカーには、最大入力50W 以上のハイパワー用で、インピーダンスが 4.Ωから 8.Ωのものを使用してください。
規格以外のスピーカーのご使用は、スピーカーの発火・発煙・破損の原因となります。•黒リード線(アース)は、パワーアンプなどの消費電流が大きい製品のアースとは別々に取り付けてください。まとめて取り付けると、ネジが緩んだり外れたりしたとき、製品の発煙・故障の原因となるおそれがあります。
•ガラスアンテナ車は、アンテナブースターの電源を、必ず本機の青 / 白リード線(アンテナコントロール)に接続してください。接続を忘れるとラジオが受信できません。
•アンテナブースターの電源の位置は、車種によって異なります。(ラジオが ON にならないと、ブースターが ON にならない車もあります。)詳しくは、取り付け技術のある販売店にご相談ください。
引用:取扱説明書より
カロッツェリアを取り付けていこう!!
それでは、いよいよ交換の手順に進んでいきましょう!
※取り付けに関する問題の責任は負いませんので、自己責任でお願い致します。
一応、スズキのスペーシアに関する取り付け動画で非常に分かりやすいものがあるので、見てみてください。
インパネを外す前にバッテリーのマイナス端子は外しておきましょう!
万が一、ショートして計器などが壊れてしまわないようにバッテリーのマイナス端子をモンキーレンチを使って外しておきましょう。
出典:http://www.econee.jp
インパネを外しましょう!
ご紹介した動画にも参考にしつつ、内張りはがしセットを使ってインパネを外しましょう!
元のカーナビまたはカーオーディオを取り外す
元の取り付けていた機器について、固定していたネジをを外し、配線を全て取り外します。
ネジは様々な場面で扱います。慎重に扱わなければ、簡単に無くしてしまったり、力をかけ過ぎるとネジ穴がバカになってしまうこともあります。作業するにあたりネジは必須なので、取り扱いには十分に気をつけて作業を行いましょう!
また、ハンズフリー用マイクはここで一旦取り付けておきましょう!
(取扱説明書の56ページ)
配線を接続していく
「配線について理解しておきましょう!(必須じゃないです)」でも述べた通り、ハーネスコネクターとカプラーオンで取り付けができちゃうのでとても簡単です!
(取扱説明書58〜68ページ)
あとは押し込んで取り付け完了となるので、配線類は出来るだけ整理(※)しておくといいです。
※使用しない端子、長い配線はビニールテープ等で巻きつけしっかりと絶縁、保護をしましょう!
本体とインパネの取り付け
本体はネジで取り付けるだけなので簡単です!
(取扱説明書69ページ)
最後にインパネを取り付けて完了です。
お疲れ様でした。m(__)m
カーオーディオの取り付けに関する分からない事があったら・・・
購入すべきものや取り付けに関してわからない事があれば、カスタマーセンター(リンクURLのお問い合わせ窓口)に確認してみるといいですね。
まとめ
取り付けは業者に頼むとかなりお金がかかってしまうので、一度自分で取り付けてみるのはもちろん安く済むのもありますが、とてもいい経験になるかと思います。話のネタにもなりますし!
普段こういった作業をした事ない私でも、いろいろ調べて知識がつくと楽しくなりました!
是非一度お試しを^^
-
【カロッツェリア|カーオーディオ】未来の形に近づいた!スマホで車移動を快適にするモノとは?!
続きを見る